-
-
食の街・函館の魅力
開港都市・函館。洋食の文化にいち早く触れ、食材も豊富な土地柄。近年は全国に先駆けた食のイベントも盛況。
-
料理人が作る私の函館料理
函館の実力派料理人が、地元の食材を生かし、考案した渾身の一皿をご紹介します。
-
料理人名鑑
和洋中それぞれの分野で研鑚を積み、この地の風土を愛し、この街で活躍する料理人。まさに「おいしい函館」のキーマンです。
-
旬食材
ここ函館・道南は、大きな半島地形が生み出す食材の宝庫。海の恵み、山の恵み、そして畑の恵みが盛りだくさん。
-
訪ねてみたい市場・商店
選りすぐりの食材を、ニーズにあわせて的確かつスピーディーにキッチンへ。頼れるサポーターが函館のおいしい食を陰で支えています。
函館「食」ニュース
-
特別コラム「五稜乃蔵」
2021年に誕生した函館の酒蔵「五稜乃蔵(ごりょうのくら)」が、市民や函館を訪れる人の注目を集めています。 五稜乃蔵は、「函館の米と水で本物の地酒を作りたい」と活動してきた地元企業家、高専協力会らの熱
特別コラム Jul.8.2022 -
函館市「魚種転換支援事業補助金」募集期間を延長しました
函館市は、イカ加工業者がイカ以外の原材料を使った新商品を製造するための機器導入などを支援する「魚種転換支援事業補助金」の対象となる事業者を募集しています。このたび募集期間を約2か月延長し、9月30日ま
お知らせ Aug.5.2022 -
事業者緊急支援金給付のお知らせ(8/1更新)
※7月27日(水)から電子申請の受付を開始しました 函館市は、新型コロナウイルス感染症の影響の長期化に加え、原油価格や物価高騰の影響が幅広い業種に及んでいることから、影響を緩和するために市内事業者に緊
お知らせ Aug.1.2022 -
五島軒がパンの販売を百数十年ぶりに再開
函館市内で最も歴史のある洋食店「五島軒」が、自社製造したパンの店頭販売を百数十年ぶりに再開しました。 7月7日から販売を始めたパンは、北海道産小麦を使い、湯ごね製法でもちもちした食感に仕
お知らせ Jul.21.2022 -
「はこだてFOODフェスタ2023」 イベント企画プロポーザル募集
「はこだてFOODフェスタ2023」のイベントの企画運営業務について、公募プロポーザル方式による企画提案書の募集が始まりました。 受託候補者決定までのスケジュールは下記の通りです。 ■
お知らせ Jul.20.2022 -
アニサキスによる食中毒に注意しましょう
ここ数年、魚介類に寄生するアニサキスによる食中毒が全国的に増えています。飲食店で魚介類を提供する際は適切な対策を行い、食中毒予防に努めましょう。 ◎アニサキスの特徴 長さ約2~3cm、太さ0.5~1m
お知らせ Jul.11.2022
特別コラム「五稜乃蔵」
2021年に誕生した函館の酒蔵「五稜乃蔵」。地元の米と水で醸す本物の地酒として、市民や函館を訪れる人の注目を集めています。