-
-
食の街・函館の魅力
開港都市・函館。洋食の文化にいち早く触れ、食材も豊富な土地柄。近年は全国に先駆けた食のイベントも盛況。
-
料理人が作る私の函館料理
函館の実力派料理人が、地元の食材を生かし、考案した渾身の一皿をご紹介します。
-
料理人名鑑
和洋中それぞれの分野で研鑚を積み、この地の風土を愛し、この街で活躍する料理人。まさに「おいしい函館」のキーマンです。
-
旬食材
ここ函館・道南は、大きな半島地形が生み出す食材の宝庫。海の恵み、山の恵み、そして畑の恵みが盛りだくさん。
-
訪ねてみたい市場・商店
選りすぐりの食材を、ニーズにあわせて的確かつスピーディーにキッチンへ。頼れるサポーターが函館のおいしい食を陰で支えています。
函館「食」ニュース
-
世界的グルメガイド「ゴ・エ・ミヨ」日本版、「バスク」深谷シェフを表彰
フランス生まれのレストランガイドブック「ゴ・エ・ミヨ2023」の日本版で、スペイン料理店「レストラン バスク」オーナーシェフの深谷宏治さんが「トランスミッション賞」を受賞しました。 「ゴ・エ・ミヨ」は
お知らせ Mar.20.2023 -
今年は地元飲食店とパン店がコラボ、ピロシキ博2023 in HAKODATE
「はこだて焼きピロシキ」を販売する製パン店などで構成する団体「ソユーズはこだて焼きピロシキ」が、限定ピロシキを販売するイベント「ピロシキ博2023」を3月18日(土)~19日(日)に函館蔦屋書店で開催
イベント告知 Mar.10.2023 -
STV『ブギウギ専務』で「五稜乃蔵」が紹介されます(3月10日深夜)
2021年に誕生した函館の酒蔵「五稜乃蔵(ごりょうのくら)」が、STV札幌テレビの番組『ブギウギ専務』で紹介されます。放送時間は3月10日(金)深夜0:30~0:59(日付は3月11日)。 紹介される
お知らせ Mar.9.2023 -
函館西部地区バル街、5月の開催決まる
街の飲食店を巡り、飲み歩き・食べ歩きを楽しむイベント「函館西部地区バル街」が、5月20日(土)に開催されます。2019年秋以来、約3年半ぶりの開催です。 スペインの飲食文化「バル」を取り入れたグルメイ
イベント告知 Mar.9.2023 -
函館・道南の食の魅力が集結!「はこだてFOODフェスタ2023」開催レポート
冬を盛り上げるグルメイベントとして2018年から始まった「はこだてFOODフェスタ」。コロナ禍を経て4年ぶりに函館アリーナで開催された「はこだてFOODフェスタ2023」(2023年2月25日~26日
レポート Mar.9.2023 -
「はこだてFOODフェスタ2023」に19000人が来場!
「函館・道南の食」の魅力が大集結する冬のグルメイベント「はこだてFOODフェスタ2023」が2月25日(土)・26日(日)、函館アリーナで開催され、来場者数は2日間で延べ19000人を記録しました。
お知らせ Feb.28.2023
特別コラム「五稜乃蔵」
2021年に誕生した函館の酒蔵「五稜乃蔵」。地元の米と水で醸す本物の地酒として、市民や函館を訪れる人の注目を集めています。