おいしい函館 Taste Hakodate Cuisine

食材×料理人、
この街で出会う
幸福なスペシャリテ

menu
up

函館「食」ニュース

経営者向け「飲食店魅力UPセミナー」を開講します

2023/1/24
経営者向け「飲食店魅力UPセミナー」を開講します

函館市は、飲食店の経営者に向けた無料講座「飲食店魅力UPセミナー」を2023年2月8日(水)に開きます。 「未来を形にする将来ビジョンの作り方」がテーマ。公認会計士として、会計監査や企業経営のコンサルティング、自治体へのアドバイザリーなどを行う瀧ケ平優治さんが講師を務めます。セミナーでは、「将来ビジョン」に着目して、夢や目標を実現させる計画を立てるコツについて学びます。 函館市 食の担い手育成推進業務 経営者向け 飲食店 魅力UPセミナー ◎開催日時 2023年2月8日(水)13時~15時 ◎会場 函館アリーナ(函館市湯川町1-32-2) ◎対象 函館市内の飲食店経営者 ※写真・動画が函館市のウェブサイト等に掲載されることを了承いただける方 ◎講師 瀧ケ平 優治 先生 ◎テーマ 未来を形にする将来ビジョンの作り方 ◎受講料 無料 ◎定員 12名(先着順) ◎申し込み方法 専用の申し込みフォームに必要事項を記載の上、送信してください ※ページ上部にある画像内の応募要項を必ずご確認ください ◎主催 函館市 ◎お問い合わせ先 飲食店魅力アップセミナー運営事務局 junior-chef@micwam.com

業務改善したい企業のための「デジタル化マッチング商談会」のご案内

2023/1/24
業務改善したい企業のための「デジタル化マッチング商談会」のご案内

業務改善のためのデジタル化に関心を持つ中小企業が道内のIT企業と商談できる「デジタル化マッチング商談会2022」が、函館アリーナで2月9日(木)に開催されます。 この商談会は北海道の主催で、参加費は無料。「デジタルを活用して売り上げを拡大したい」「在庫管理や受発注の状況を見える化したい」「スマート農・水産業を実現したい」など、デジタル化で課題解決を図りたい事業者なら自由に参加できます。 ◎開催日時 2023年2月9日(木)10:30~17:00(終了予定) ※入退場自由 ◎会場 函館アリーナ(函館市湯川町1-32-2) ◎内容 出展企業のブースでデジタル化について相談できます。事前予約制の相談ブースを利用することもできます。 ◎出展企業 道内のIT企業8社(詳細は商談会公式HPで確認できます) ◎参加費 無料 ◎申込方法 商談会公式HPからお申し込みください。 ◎主催 北海道 ◎問い合わせ先 北海道デジタル化マッチング商談会2022事務局 0120-857-191(平日10:00~18:00)

「事業継続緊急支援金(エネルギー価格高騰分)」のご案内

2023/1/23
「事業継続緊急支援金(エネルギー価格高騰分)」のご案内

北海道は、コロナによる売上減少に加え、電気・ガス・燃油などの価格高騰の影響を受けている道内の中小事業者と個人事業者を対象に、「事業継続緊急支援金(エネルギー価格高騰分)」を支給します。 ◎対象となる事業者 下記の1と2をいずれも満たす、北海道内の中小・小規模事業者と個人事業者が対象となります。 (1)対象月の売り上げが20%以上減少 2021年11月以降のいずれかの月の売上が、2018年11月~2020年3月までの同月比で20%以上減少 (2)エネルギーコストが増加 2022年12月以降のいずれかの月に事業のために支払ったエネルギーの単価が2021年12月~2022年11月までのいずれかの月の単価よりも増加 ◎給付額 中小・小規模事業者10万円、個人事業者5万円 ※事業者単位での給付のため、1事業者が複数の店舗・事業所を有していても上記の額1回限りの給付となります ◎受付期間 2023年4月30日(日)まで ◎申請方法 公式ホームページから電子申請するか、申請書をダウンロードして郵送で申請してください。 ◎問い合わせ先 北海道事業継続緊急支援金事務局 011-350-6711(平日8:45~17:30) ※電話でのお問い合わせ前に、公式ホームページで詳細をご確認ください。

新規記事掲載のお知らせ

2023/1/19
新規記事掲載のお知らせ

当サイトの「旬食材」に、新規記事を掲載しました。ぜひご覧ください。 ・長いも「谷観光農場の長いも」 ・エゾシカ「函鹿」

大妻高校と大野農業高校の試食付き成果発表会が開催されます

2023/1/13
大妻高校と大野農業高校の試食付き成果発表会が開催されます

地域の食材や食産業と関わりながら学習を行っている高校2校による成果発表会が1月28日(土)に開催されます。 市民有志で構成する「道南の食・健康・教育を考える会」の主催。函館大妻高等学校は道南食材を使ったレシピの発表と試食、大野農業高校は北海道中小企業家同友会函館支部との協同学習の成果発表を行います。 ◎開催日時 2023年1月28日(土)13:00~15:00 ◎会場 函館朝市ひろば 2階イベントホール(函館市若松町9-22) ◎参加費 500円(試食付き) ◎申込方法 専用の申し込みフォームに必要事項を記入して送信

「道産食品オンライン個別商談会」参加事業者を募集しています

2023/1/12
「道産食品オンライン個別商談会」参加事業者を募集しています

百貨店などのバイヤーとインターネットを介して話せる「道産食品オンライン個別商談会」が開催されます。 中小機構北海道本部などで構成する「食クラスター連携協議体」と北海道が主催するこの企画は、道内の中小・小規模事業者を対象に、事前の準備から商談会当日まで専門家が支援する伴走支援型のオンライン商談会です。 参加申し込みした事業者には、オンライン商談会での効果的なプレゼン方法に関するセミナー動画を配信します。 ◎開催日時 2023年2月27日(月)~3月3日(金)のうち、日程調整の上で決定 ◎開催方法 オンライン会議システムZoomを使用 ◎参加バイヤー 道内外スーパー、EC・通販事業者、百貨店など約20社 ◎参加費 無料。ただし、サンプル送付にかかる資材費・配送費などは事業者が負担 ◎申込方法 募集ページから参加申込書と商品情報シートをダウンロードし、1月25日(水)までに事務局に送付

食材カタログ「南北海道食彩王国」
[ 渡島総合振興局 ]

南北海道食彩王国

創意工夫を凝らした和洋菓子「函館スイーツ」

函館スイーツ

函館・道南のお菓子文化を紹介
[函館スイーツ推進協議会発行]

KANOKA【菓の香】

海鮮王国「函館」の魚販店情報
[函館市水産物地方卸売市場発行]

海鮮王国「函館」の魚販店情報

夜景、グルメ、街歩きなど、
函館観光の最新の話題をお届け

函館市公式観光情報 はこぶら

公共交通機関の便利なルート検索。乗り放題チケットの購入も