おいしい函館ロゴ
この街で出会う飲食店、料理人、小売店、食材案内
買う

訪ねてみたい市場・商店

選りすぐりの食材を、ニーズにあわせて的確かつスピーディーにキッチンへ。
頼れるサポーターが函館のおいしい食を陰で支えています。

コーヒーの普及に貢献した「食のセレクトショップ」

十字屋食料品店

十字屋食料品店

函館の西洋風食文化を牽引してきた老舗

十字屋食料品店は、1932(昭和7)年創業の小売店。創業間もないカール・レイモンのハム・ソーセージやトラピスト修道院のバター・チーズなど、高品質でありながらまだ人々になじみが少ない食品を見いだし、市民に紹介するセレクトショップ的な役割を当時から果たしていました。
コーヒー豆の販売を始めたのもこの年から。函館では幕末から滋養強壮の目的でコーヒーが飲まれており、西洋文化が一気に広まった明治以降はレストランや喫茶店でコーヒーを飲む文化もいち早く定着しました。同店はこうした地域性を踏まえ、主に飲食店向けにコーヒー豆の販売を始めたようです。同年に創業した「鈴木商店(現在の美鈴)」と並び、北海道で最も早くからコーヒー豆の取り扱いを始めた企業のひとつとされています。
遅くとも1934(昭和9)年にはコーヒー豆の自家焙煎を開始。同じ頃、函館ではブラジル政府直営の「ブラジル珈琲宣伝所」(東京・銀座)によるコーヒーの淹れ方実演販売会が何度も開催されます。十字屋はブラジル産豆の取扱店として実演販売会の企画・運営に携わり、この地域にコーヒーの魅力を普及させようと奮闘していたようです。

高品質なコーヒー豆を日常生活のお供に

5代目店主の菅原雅仁さんは地元のワイナリー「はこだてわいん」に18年間勤め、退職後に縁あって同店を引き継ぎました。北海道で最も古くからコーヒー豆の販売を始めたという歴史に立ち返って一般食料品の取り扱いを縮小し、自家焙煎コーヒー豆の小売りと業務用卸に力を注ぐことに。ちょうどその頃、高品質な豆を浅煎りし、豆の個性を楽しむ「サードウェーブ」と呼ばれる潮流が業界に訪れていました。
菅原さんはこれを踏まえ、仕入れる豆を産地・農園指定のスペシャリティコーヒーに限定して豆のグレードを底上げしつつ、深煎り専門だった焙煎を時代の流れに合わせて見直すことに。看板商品の「十字屋ブレンド」「十字屋マイルドブレンド」は、どちらも深煎り・中煎り・浅煎りにそれぞれ適した豆をその時々でセレクトし、味わいをなるべく一定に保つように配合を変えながらブレンドしています。創業約80年目にして新たに生まれ変わったブレンドコーヒーは、十字屋伝統の深煎りから産まれる豊かな香りやコクと、浅煎りのフレッシュな味わいとさわやかな酸味を両立させたことで、新たなファンを獲得しています。
コーヒーの将来性について「ここ何十年かで急速に品質や技術などが向上し、現在もその途上。文化としてまだまださまざまな形で進化する余地を残している」と菅原さん。人々の好みや業界のトレンド、世界各国のコーヒー豆の生育状況などに常にアンテナを張りつつ、「変化し続けることで、変わらない品質を提供していきたい」と日々決意を新たにしています。

すべて自家焙煎のコーヒー豆は、ブレンド2種とシングルオリジン8種の計10種類を用意し、量り売りしています。「コーヒーは毎日楽しむものなので、超高級なブランドを置くより、品質が良くて普段使いできる価格帯の商品を揃えていきたい」と店主の菅原さん。同一産地でも豆の出来は毎年変わるため、最新の情報を収集しながら農園単位でセレクトしています。

すべて自家焙煎のコーヒー豆は、ブレンド2種とシングルオリジン8種の計10種類を用意し、量り売りしています。「コーヒーは毎日楽しむものなので、超高級なブランドを置くより、品質が良くて普段使いできる価格帯の商品を揃えていきたい」と店主の菅原さん。同一産地でも豆の出来は毎年変わるため、最新の情報を収集しながら農園単位でセレクトしています。

昭和9(1934)年の函館新聞に掲載された十字屋食料品店の広告には、当時近所にあった食堂で同店のコーヒーが供されていたことが記されています。

昭和9(1934)年の函館新聞に掲載された十字屋食料品店の広告には、当時近所にあった食堂で同店のコーヒーが供されていたことが記されています。

数十年前に使われていたレジには「トラピスト」「コーヒー」「肉(=カール・レイモン製品)」「チ(=チーズ)」などのボタンがあり、これらの商品を中心に取り扱っていたことがわかります。

数十年前に使われていたレジには「トラピスト」「コーヒー」「肉(=カール・レイモン製品)」「チ(=チーズ)」などのボタンがあり、これらの商品を中心に取り扱っていたことがわかります。

2016年、函館朝市内にコーヒースタンド「十字屋珈琲店」を出店。2021年11月には旧函館区公会堂内に2店舗目の支店をオープンさせ、本店を含む3店舗で市民や観光客に挽きたてのハンドドリップコーヒーを提供しています。

2016年、函館朝市内にコーヒースタンド「十字屋珈琲店」を出店。2021年11月には旧函館区公会堂内に2店舗目の支店をオープンさせ、本店を含む3店舗で市民や観光客に挽きたてのハンドドリップコーヒーを提供しています。

コーヒー豆販売を事業の柱とした現在も、食のセレクトショップとしてのDNAを脈々と受け継いでいます。インド出身で函館在住の実業家が母国から直輸入している紅茶「バガイティー」は、菅原さんの代になってから取り扱いを始めた商品。品質の高さで人気があり、かつては大手の珈琲紅茶専門店で高級紅茶として、札幌や東京で扱われていたとのこと。

コーヒー豆販売を事業の柱とした現在も、食のセレクトショップとしてのDNAを脈々と受け継いでいます。インド出身で函館在住の実業家が母国から直輸入している紅茶「バガイティー」は、菅原さんの代になってから取り扱いを始めた商品。品質の高さで人気があり、かつては大手の珈琲紅茶専門店で高級紅茶として、札幌や東京で扱われていたとのこと。

函館の養蜂家が手掛ける非加熱・無精製のはちみつも隠れた人気商品。函館と道南各地に養蜂場を有し、土地や季節によって異なるはちみつを瓶詰めします。すっきりした甘さと華やかな香りが評判です。

函館の養蜂家が手掛ける非加熱・無精製のはちみつも隠れた人気商品。函館と道南各地に養蜂場を有し、土地や季節によって異なるはちみつを瓶詰めします。すっきりした甘さと華やかな香りが評判です。

十字屋食料品店

所在地
函館市末広町5-18
GoogleMapで見る
アクセス
函館市電十字街前から徒歩で約2分
電話番号
0138-22-1777
関連リンク
函館十字屋珈琲
RECOMMENDED
関連情報